雲見ツアー 1.21〜22
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
|
||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
|
||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
|
||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
イザリンさんの掲示板投稿より 寒波のなか快晴です。 雲見の予定でしたが、海が荒れてるってことで安良里になりました。 でも、安良里も荒れてるよー よこぴー波除神社お参りしたって言うけど、いい波ザバザバきてます!(^_^;) Bossの海情報より 先週の週末に続きまた寒波……大雪になったらどうしようと殆ど眠れず朝に(>_<) 金八くんは、仕事のシフト変更で参加出来ないことに……イザリンさんとよこぴーさんを乗せ雲見へGO! 雨の止んだ新東名高速は、満天の星空に綺麗な月、赤からオレンジ色に変わっていく綺麗な朝焼けと 真っ白な富士山を見ながら駿河湾沼津SAに到着。 しかしとんでもない強風、遠くに見える海は……(゜ロ゜)。 現地サービスに連絡すると、潜って潜れないことはありませんよ!と。 いろいろ連絡して、一番穏やかと言われた黄金崎公園ビーチに行き先変更。 しかーし黄金崎公園ビーチに到着すると、聞いた情報とは違う荒れた海が待っていました〜(^_^;) 気温10℃、水温16〜18℃、透明度5〜15m エントリーエキジットは大波で大変、水底は底揺れで前後にユラユラ…… ネジリンボウの3つの巣穴はつぶれてしまって見れず。 でも何故かこの時期に黒潮が接近し水温が上昇、冬の海なのにキビナゴの大群やそれを狙うアジの群れ、 青い海にキラキラ光るキビナゴナが綺麗でした。 潜水エリアギリギリの所にいたクマドリカエルアンコウ、何匹もいたホシテンスyg、ホソウミヤッコ、 マツカサウオyg、オラウータンクラブ、シマヒメヤマノカミ、タツノイトコ、コケギンポ、ウミテング、 クマノミ等々、荒れた海でしたが、久しぶりにロング遊泳をしながら約一時間×2本、 黄金崎の海を楽しみました(^o^) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
|
||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
イザリンさんの夕食情報より 安良里で潜ったあと、お宿は予定通りはまゆさんへ移動しました。 はまゆのごちそうはいつもおいしいです!今夜のお夕食は、金目鯛・マグロ・サーモン・甘エビの船盛り、 もずく酢、サザエの壷焼き、もずく・明日葉・芋・海老の天ぷら、海老の塩焼き、蟹鍋、ボイル蟹、 山菜そば、枝豆、鰯の煮付け、ごはん、漬物、デコポン、かな? あとよこぴーとイザリンのお誕生月祝いの伊勢海老お造りも! ほんと品数ありすぎです!おなかいっぱいいただきましたぁ。 ごちそうさまでした!お祝いありがとうございまーす(^^) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
|
||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
|
||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
|
||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
|
||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
|
||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
イザリンさんの海情報より 2日目は、予定通り雲見で潜れました!といっても昨日よりはいいかな位のコンディションです。 大牛小牛の外は白波バンバン、2mはあるかな?という波のなか24mアーチブイでエントリー! 入ってしまえば海は青く澄んでいて、底揺れもなし。 透明度15m。場所によっては20mくらい見えているところもありました。 1本目は24mアーチ〜小牛ブイ。気温10,1℃、水温15.7℃。 24mアーチではテングダイやマツカサウオ、キンメモドキやネンブツダイの群れなど魚影の濃さを堪能し、 壁を見ながらイガグリウミウシ、サラサウミウシ、テヅルモヅルなどを見つつ、Hの洞窟、水路へと進みました。 Hの洞窟辺りではハナタツ、 オレンジ色のイロカエルアンコウが、この寒波の海に耐えていました。水路の壁ではシロウミウシ、 ゴマフビロードウミウシなど小さな生物探しを楽しみました。 2本目は24mアーチ〜大牛洞窟〜16mアーチへ。 気温9.7℃、水温15.4℃。大牛の壁に沿って進み、フリエリイボウミウシ、ニシキウミウシ、 テントウウミウシ、キイロイボウミウシなどの小生物から、カンムリブダイ、イシダイ、 アジアコショウダイなど大きい魚たちもいました。 洞窟や穴潜りも楽しみ、地形も魚も、ワイドにマクロに楽しめました。 |
ダイビングショップ DiveCrew 名古屋市千種区春岡2-21-1
TEL(052)752-1091
E-Mail shop@divecrew.co.jp
Copyright(C)1994-2017 DiveCrew All Rights Reserved.