たかえのひとりごと・・・
今年も1年ありがとうございました
DiveCrewは、今日が年内最終営業日です。明日は、店を閉めて店内大掃除&年末の事務処理をし、仕事納めになります。 私の1年を振り返ってみると、一番の思い出は8月に出かけた数年ぶりの西表島でのことです。 初日にエントリーした瞬間「海がぬるい(@_@)」と驚き、水温計を見ると30度を超えていました。 浅場のサンゴやイソギンチャクは、白化し始めていて「こんなに明るくて良いの?」とかなりショックを受けました。 12日間の滞在で台風が3つ発生し、西表近海を通過・・・それでも、潜れなかった日は1日だけでしたが、遠征はできずじまい。 「西表島湾内制覇」でしたが、湾内といえど西表島。大満足のダイビングでした。(現地スタッフは、頭を抱えていましたが・・・) 台風が2つ通過した頃、ようやく水温が下がり始め29〜28度台へ。30度に慣らされていたので少々寒く感じましたが、 生物にとっては、快適な環境に戻ったのでしょうね。 来年は、国際サンゴ礁年。私達にできることを、積極的に取り組んでいきたいですね。 また、今回の西表島で念願の銀塩撮影(デジカメではなくフィルムカメラで撮影)デビューできたことも思い出ですね〜。 結果は・・・いきなり水没・・・でした(>_<) 数本は平気だったのですが、何本目かのフィルム交換の際に水滴が入ってしまったのです。 どうやら、私は銀塩撮影に拒否されている気がします。(HOT NEWS No.5) それに反してもう一つの大きな思い出は、「フォトコンテスト」というものに初めて入選できたことです。 西伊豆土肥に限られたフォトコンでしたが、水中写真家の高砂淳二氏が選んでくれた「高砂淳二賞」を頂きました。 もちろん、デジカメ撮影です(^-^;) ・・・来年も、頑張ります! 体調は・・・ 本厄だったのですが、昨年のような大病もなく、年末に受けた人間ドッグも問題無かったし、元気に過ごせた1年でした。 「厄」は、身の回りで大きな出来事があったり、誰かに変わってもらったりすることで、落とせると聞いたことがありますが、 どうやら、私の「厄」はBOSSがもらってくれたようです(^-^;) 西伊豆の達磨寺で「厄落とし達磨」をプレゼントしました。 来年は「後厄」。「気にしなければ良い」とも言われますが、気を引き締めて過ごそうと思います。 今年も色々なことがあった1年でした。出逢えた人達や生物達に感謝して、来年も明るく元気に頑張ります!
来年もDiveCrewを宜しくお願い致しますm(_ _)m |
(2007.12.27) |
HOT
NEWS へ戻る
Copyright(C)1994-2008 DiveCrew All Rights
Reserved.