国際サンゴ礁年 2008
“国際サンゴ礁年”とは、サンゴ礁保全を目的とした国際的な協力の枠組みである 「国際サンゴ礁イニシアティブ(ICRI)」が、2008年を国際サンゴ礁年と決定しました。 “国際サンゴ礁年”には、世界各国において、大勢の人にサンゴ礁についての理解を深めてもらう ための普及啓発活動や、多様な主体が連携したサンゴ礁保全活動が展開されることになっています。 (国際サンゴ礁年ホームページより抜粋)
地球温暖化防止を叫ばれて数年、世界各地で色々な対策が行われています。 それでも未だに深刻な状況は変わりません。 このまま温暖化が進めば、100年後には日本の砂浜の80%以上が水没すると言われています。 この夏、西表島ツアーで見た大規模なサンゴの白化・・・衝撃的でした。
以前から店頭にWWFの募金箱を設置していますが、 来年の国際サンゴ礁年に向けて、積極的にご協力をお願いしていこうと思います。 店舗テーブル上に募金箱が2つあります。 ご来店時、皆様の「サンゴを・海を・地球を守るぞ」というお気持ちをお入れ下さい。 2008年末、まとめてWWF自然保護事業へ送金致します。 何年何十年後でも、素敵な元気な海でダイビングを楽しめるように、 ダイバーとしてできる自然保護活動を今後も継続していきましょう! (2007.11.30) |
HOT
NEWS へ戻る
Copyright(C)1994-2008 DiveCrew All Rights
Reserved.