AEDトレーニングユニット導入 2005年3月のメンバーインフォメーションでもお知らせしましたが、 ヲヲDiveCrewでも、AEDトレーニングユニットを導入しましたヲヲ ヲヲ今後のL.S.F.A.-BasicコースにはAED講習が追加されますヲヲ いざという時に使用できるよう、トレーニングユニットで実技習得を目指しましょう!
|
たかえのひとりごと・・・
久しぶりにDiveCrew花壇のお話をします。 DiveCrew近辺はとても野良猫が多く、DiveCrew花壇もトイレ代わりにされていました。 過去、花壇に色々な猫避けグッズを使ってみました。 クレゾール液散布(幼稚園や小学校のトイレの独特な消毒のにおい、覚えていませんか?)、 猫が嫌いな柑橘系のビーズ散布(花壇の土にはやさしい成分)、 剣山の様なものを置き、猫が花壇に入って来られないようにする・・・などなど本当に色々試してみました。 そんなある日、ホームセンターで「猫寄らず」という名の植物を発見。 小さな黒い容器に入った、一見ただの草・・・ 鼻を近づけると柑橘系の香りがすごく強くて、触ると手に残ってしまうほど。田楽などに添えられている木の芽の香りに近いですね。 早速花壇に植えたところ、確かに猫は来なくなったような気がします。 大地に根を張り、すくすく伸び放題の「猫寄らず」。今では子供の背丈ほどは伸びてしまい、“草”ではなく“木”になっています。 昨年、この「猫寄らず」から何匹も「アゲハ蝶」が巣立って行きました。 青虫を発見したときには「また蛾の幼虫??」と不安になりましたが、昆虫図鑑と照らし合わせたところ 「アゲハ蝶」の幼虫で、ホッと一安心。何故か蝶と思うと不気味さが無くなるのは私だけでしょうか??? そして、アゲハ蝶は“柑橘系の香りがする植物にタマゴを産む”ことが判明。 現在、草原の様に伸びている「猫寄らず」に4匹の幼虫が暮らしています。その前にすでに1匹巣立ちました! 町中ではなかなか見ることが少なくなってしまったアゲハ蝶・・・今年もたくさん巣立って行ってくれると良いな。 (食欲旺盛な幼虫たちが、草原の様に伸びてしまった葉っぱを綺麗に食べてくれるんですよね(^-^;)ははは・・・) 結局何が言いたかったかというと、「猫を避けるつもりで植えた植物が思わぬ自然を運んでくれた」です。 どうやら株分けができそうなので、ご希望があればお申し出下さいね(^_-)☆(2005.6月) |
HOT NEWS へ戻る
Copyright(C)1994-2007 DiveCrew All Rights
Reserved.