器材お預かり&メンテナンスサービス |
重い器材を持って帰るのは大変・・・部屋が狭くて器材の置き場がない・・・干すのが面倒・・・
そんなことは気にしないで下さい、あなたの大切な器材は DiveCrew でお預かりします。
ツアーにご参加の時は器材を準備し、ツアー終了後は器材を倉庫で乾燥保管します。
自分自身の手荷物を準備するだけで、気軽にツアーに参加することができます。
お預かりしている器材は、定期的(毎月月初め)にメンテナンスをします。
(修理・オーバーホール料金・交換パーツ代等は別途必要です)
※定期的にDiveCrew主催のツアーにご参加される場合は 無料 でお預かりいたします。 |
■器材保管料 |
器材保管料金
|
月額
|
メッシュバック 1個につき |
¥1,000
|
ウエットスーツ 1着につき |
¥500
|
ドライスーツ 1着につき |
¥800
|
キャスターバック 1個につき |
¥500
|
ウエイトセット |
¥0
|
※定期的にDiveCrew主催のツアーにご参加される場合は、無 料 でお預かりいたします。
※器材保管料は、DiveCrew主催のツアーに4ヶ月以上ご参加頂けなかった場合に発生いたします。
※4ヶ月以上ツアーにご参加頂けなかった場合、
次回のツアーご参加時・メンバー更新時・器材引き上げ時等に、ご参加頂けなかった月数分の
器材保管料を頂戴します。 |
■器材年間保管料 |
ツアーに参加する参加しないに係わらず器材をお預けになりたい方は、下記の器材年間保管料で、
お預かりもします。
器材保管料金
|
年額
|
メッシュバック 1個につき |
¥10,000
|
ウエットスーツ 1着につき |
¥5,000
|
ドライスーツ 1着につき |
¥8,000
|
キャスターバック 1個につき |
¥5,000
|
ウエイトセット |
¥0
|
|
■注意事項 |
�器材洗いは、ダイビング終了時に各自で責任を持って行って下さい。
�ダイビング用マスクは形状を保護するため、必ずマスク専用ケースに入れてお預け下さい。
ケースがない場合、マスクが変形・変色する場合があります。
�ウエットスーツ・ドライスーツは、吊した状態での保管になります。型くずれを防ぐためスーツ専用
ハンガーをご購入下さい。
�ドライスーツの首・手首がネオプレーン製の場合は、2~3年が交換の目安です。
首・手首がラテックスの場合は、1~2年が交換の目安です。(メーカー推奨)
�メンバーの皆様よりお預かりした器材は、細心の注意を払い保管およびメンテナンスを致しますが
ゴム製品の劣化および金属製ファスナーの錆を防ぐことは出来ません。ご理解下さい。
�定期メンテナンス(毎月月初め)後、お預かりしている器材に不具合等が見つかった場合は、
ご連絡を致しますので、ご来店して頂き器材の不具合部分のご確認をして頂きます。
その後、修理またはオーバーホールにお出しします。
(修理・オーバーホール、交換パーツ代は別途必要です)
�コンピュータ・ログブック・衣類等のお預かりは致しかねます。
|
メンバーシステムは、メンバーの皆様からのご意見ご要望等により変更される場合があります。 |